2019年1月24日 第4号

 カナダの会計事務所MNP LLPが実施した家計の財務状況調査で、月末に支払い不能になるまでの余裕が200ドル以下との回答が前回調査の40パーセントから46パーセントとなり、国民の約半数に上ることが分かった。同社が21日に報告書を発表した。

 同調査は四半期ごとに実施され、最新は昨年12月調査時の結果となっている。

 支払期日の迫った請求書やローンの支払いのための十分な収入がないと答えたのは31パーセント、生活や家族のための支出に借金を増やす必要があると答えたのは45パーセントで、いずれも前回調査より増加している。

 また金利が上昇すれば家計が苦しくなると回答したのは約半数に上り、前回調査よりもローンやクレジットカード負債に苦しむ国民の現状が浮き彫りになった。

 地域別では、支払い不能になるまで200ドル以下の余裕しかないと回答したのが最も多かったのは、サスカチワン州とマニトバ州で56パーセント、次いでアルバータ州48パーセント、オンタリオ州とケベック州は46パーセントだった。

 カナダ銀行は2017年7月から金利を5回引き上げ、現在は1・75パーセントとなっている。今月は据え置いたが、今後も緩やかに金利を引き上げていくと語っている。

 

2019年1月24日 第4号

 アメリカでは予算案が成立しないことの影響で、一部政府機関が閉鎖されたり、職員が無給で働いたりする事態となっている。旅客機の運航に欠かせない航空管制官もその例外ではなく、およそ1万人の航空管制官が昨年の12月下旬以来、無給で働いているという。この事態に対しカナダの航空管制官が、アメリカの航空管制官にピザをおごる運動が全国的に広まっている。

 カナダ航空管制協会のピーター・ダフェイさんによると、この活動が始まったのは10日、アルバータ州エドモントンの航空管制センターの職員が、米アラスカ州アンカレジの航空管制官のためにピザを買うお金を出し合ったのがきっかけだった。エドモントン航空管制センターはアルバータ州の空域だけではなく、北極圏を含むカナダ北部空域の西半分の管制も担当している。また両国の航空管制官は、北米の航空管制のために毎日のように会話しており、共同体意識が自然とつくられている。

 この活動は瞬く間にカナダ全土の管制官の間に広がり、ダフェイさんが電話取材に語ったところによると、13日までに約300のピザが、米国内各地の36の管制施設に届けられたという。そして、その数は現在も増加しているとのこと。

 航空機の安全を担う航空管制官の仕事は、とてもストレスフルだとダフェイさん。レーダースクリーン上に映し出される無数の航空機を、無線交信だけでコントロールする彼らには、常に100パーセントの完璧が要求され、一瞬の遅れも許されない。

 あるカナダの航空管制官は、『ピザ基金』に500ドルを寄付した。また別の管制官は、米アリゾナ州フェニックスにある2つの管制センターで働く職員の昼食代を自腹で賄った。これは毎冬、カナダ西部からアメリカに渡るカナダ人の安全を守ってくれることへのお礼だと、この管制官は語っていた。

 

2019年1月24日 第4号

 オンタリオ州の男性が、郵便配達人が不在かどうかを確認しないまま、玄関ドアに「ご不在連絡票」をかけていく様子をとらえた動画をインターネット上で公開した。この動画は、男性の予想をはるかに超える注目を集めている。

 この男性はトロント市の北、シムコー湖の南岸に位置する人口4万5千人ほどの町ジョージナに住むクリスさん。彼は千ドル近くかけて防犯カメラシステムを設置したが、その理由の一つは誰かが在宅中にもかかわらず、いつもご不在連絡票が残されていくことにしびれを切らしたからだと、クリスさんはメディアに語っている。

 「家内は育児休暇中だし、誰かがドアをノックすれば犬が吠えるのですぐ気づく。配達を見逃すチャンスは多くないはずだ」とクリスさん。そこで防犯カメラを設置し、配達人が実際に人がいるかどうかをチェックしてからご不在連絡票を残していっているのかを確認することにした。

 そんなクリスさんの家に来た郵便配達人をとらえた動画には、1月14日午後4時5分と時刻が記録されている。家の敷地前の道路に止まった配達車から降りてきた配達人は、紙切れ一枚を握っただけで小走りで玄関先に到着、それをドアノブにかけるやいなや、きびすを返し車に戻って行った。この間、約45秒。配達人が車に乗り込む寸前、家の中から出てきた女性が「ちょっと、ドアをノックもしてないでしょ!」と声をかける。これを聞いた配達人は、誰かが家にいるとは思わなかった、すぐに小包を持ってくると応え、助手席側から中にあった小さな小包を取り、玄関先に戻ってきた。

 受け取りのサインをする女性に対し配達人は「実際のところ(受け取る人がいることが分かってから配達できたので)小包を持ったまま車に戻らずに済んで助かった」と語りかけている。しかしクリスさんにしてみれば、どうして最初から小包を持って玄関に来なかったのか、理解に苦しむ行動だ。自分は送料を払っているのに、荷物を受け取るのにこっちから郵便局に出向かなければならないのか、料金を受け取った分はきっちり仕事をしてもらわなければ困るとクリスさん。彼は、この配達人が解雇されるようなことは望まないが、こうした配達をしている郵便局員には研修が必要だと考え、また彼の仕事ぶりに抗議する意味から、この動画をインターネット上で公開した。

 ところが、その反響はクリスさんの予想をはるかに上回るものだった。動画は先週の段階で30万回以上再生された。またオンライン掲示板でも動画を公開したところ、自分も同じような体験をしたなどのコメントが何百件と寄せられた。

 メディアがカナダポストに問い合わせたところ、この件についてはフォローアップがなされ、同じようなトラブルは起きないはずだと回答している。またオンラインショッピングについて、現在では自宅での手渡し以外にも、玄関先など安全な場所にそのまま置いていってもらったり、郵便局を配達先に指定したりする選択肢も可能になっていることに言及、注文時によく確認して自分に都合のよい配達方法を選ぶよう、呼びかけている。

 

2019年1月24日 第4号

 先週末、北米東海岸を襲った寒波で離陸できなくなった旅客機の中で、乗客が16時間以上缶詰にされた。

 この旅客機は、19日夜に米ニューヨークから香港に向けて飛び立ったユナイテッド・エアラインの179便。途中で乗客に緊急医療事態が発生したため、ニューファンドランド・ラブラドール州のグースベイ空港に緊急着陸した。この乗客を降ろしたのち、再び香港へ向け離陸の準備を始めた同便だったが、客室ドアが閉まらず出発できなくなった。航空会社は、厳しい寒さのために凍り付いたことが原因ではないかとみている。

 すでに夜遅く、同空港では深夜の入出国管理を担当する係官がいなかったため、250人の乗客は飛行機から降りることができなかった。乗務員からはほとんど説明がなかった上、外気温は氷点下30度近くまで下がり客室内はきわめて居心地が悪くなった。同便に乗り合わせていた、中国で開催されるイベントに向かっていたプロレスラーのソンジェイ・ダットさんは「寒さと疲労、空腹」と表現、この仕事で20年以上毎週のように世界を飛び回っているが、こんなひどい状況にはいまだかつて出合ったことがないと語っていた。

 積み込まれていた食料は底をつきかけてきたが、閉じ込められて10時間ほどたった頃、ティムホートンズから食料が届けられた。

 ドアを修理するための整備員が到着したのは、20日の午前も遅くなってからだった。さらに修理には時間がかかることが明らかになり、乗客はニューヨーク空港に戻るために用意された飛行機に移された。航空会社はこの状況に対し、できるだけのことをしたと説明しているが、ダットさんから見ると、航空会社は誠実かつもっと頻繁に乗客とコミュニケーションを取るべきだったのに、そうだったとは思えないと取材に語っている。

 

2019年1月24日 第4号

 アイスホッケーのコーチとして中国・北京に滞在していたブリティッシュ・コロンビア州ビクトリアのジャスティン・アイザックさん(28歳)は、昨年12月に交通事故に遭った際に身も凍る体験をしたと、帰国後取材に語っている。

 同州バンクーバー島南部の都市シドニーのジュニア・ホッケーチーム、ペニンシュラ・パンサーズの元選手かつアシスタント・コーチだったアイザックさんは昨年2月、北京凱文学校(Kaiwen Sports Academy)の若い生徒らにアイスホッケーを教えるため、北京に赴いた。

 しかし先月6日、北京市内で横断歩道を渡っていた時に車にはねられた。体のあちこちに打ち身や擦り傷を負ったアイザックさんはさらに、片足を骨折。骨は皮膚を突き破り激しく出血していた。しかし通行人は見て見ぬふり、誰も手を差し出そうとはしなかったし、道路は相変わらず車が往来し続けていた。

 しばらくしてオーストラリア人など何人かの旅行者がアイザックさんを歩道に移動させ、救急車を呼んだ。しかしその到着に90分近くかかり、また救急隊員はアイザックさんを助けようとはせず、まずパスポートの提示と支払いを要求するばかりだった。結局アイザックさんは友人の携帯電話で勤務先に電話、救急隊員と話をつけてもらうしかなかった。

 最初の手術後、目が覚めると警察官が病室内で待機しており、この事故ではアイザックさんに50パーセントの過失があることを認める必要があると申し渡した。同じころ、アイザックさんの地元ビクトリア市では、友人が中心となり彼の帰国費用を捻出するためのオンライン寄付活動が始まった。また、この件は地元メディアも取り上げ、氷点下の中で負傷したまま90分以上も放置されたほか、中国警察がアイザックさんの雇用主に対し、アイザックさんの事故に関する供述の改ざんを要求していたことを明らかにした。その理由は、アイザックさんの供述どおりでは、中国の印象が悪くなるからというものだった。

 一方、北京の病院でこの状況に孤立無援の状態で立ち向かっていたアイザックさんは、とにかく言われるまま供述を変更していた。そうする以外、中国から出国するすべがなかったからだ。彼は自分が50パーセントの過失を認めるとした供述書を病室で雇用主に見せ、これで中国から出られるかと問いただしたものの、明確な答えは得られなかった。

 雇用主の態度も、手のひらを返すように豹変した。事故以前はアイザックさんを夕食に招待したり観光ツアーを用意したりと、よく面倒を見てくれていた。しかし病院では、彼らが払った朝食代を、自分が払い戻すことを確約する念書に署名させられた。

 今まで国外に出たことのなかったアイザックさんの母親も、北京に飛んだ。空港から直接病室に向かった母親は、そこにいた2日間は人生最悪の経験だったと、帰国後メディアに語っている。彼らは中国から出国できないかもしれないと、脅された。

 最終的にはアイザックさんの雇用主が病室を訪れ、出国が可能になったと告げた。彼らは先月17日、中国を後にした。その翌日、アイザックさんは2度目の手術を受けた。窮地に置かれながらも、威厳と忍耐をもって自力で切り抜けた息子を誇りに思うと、アイザックさんの母親は目に涙を浮かべながら取材に応じていた。

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。