2017年6月22日 第25号

 カナダ不動産協会(CREA)は15日、5月の中古住宅販売数が前月比で6・2パーセント減少したと発表した。約5年ぶりの大幅減となった。

 トロントとその近郊では25・3パーセントと大幅に減少。オンタリオ州政府が今年導入した海外購入者税15パーセントが要因のひとつとみられている。

 今回の発表はオンタリオ州で海外購入者税が導入されて以降で初めて1カ月間のデータが示された報告となるため、その影響がどのように出るか注目されていた。

 オンタリオ州政府はトロント近郊での住宅価格が、過去に経験した住宅バブル崩壊直前の上昇状況に似ていたため急遽、対策を発表。その一つが海外購入者税で、昨年8月にブリティッシュ・コロンビア州に導入された対策を参考にしている。

 ただ価格上昇を抑えるための対策だが、5月の住宅価格は前年同月比では相変わらず上昇していると報告している。

 CREAは今回の発表で、全国平均価格が2017年は7・4パーセント、2018年は0・8パーセント上昇すると予測。3月には2017年は4・8パーセント、2018年は5パーセント上昇すると予測していた。

 カナダ銀行のキャロライン・ウィルキンソンズ副総督は14日、将来的な金利引き上げについて言及。これまでの低金利路線から脱却する可能性を示唆した。金利が引き上げられれば、住宅ローンの金利も上昇することから、住宅販売や価格に影響することが予想されている。

 

 

2017年6月22日 第25号

 カナダ統計局は13日、2015年に警察に届けられたイスラム教徒へのヘイトクライム(憎悪犯罪)が前年比で60パーセント増加したとの統計を発表した。

 2014年には99件だったが、2015年には159件に増加している。しかし国内のイスラム教徒関連団体は、警察に届けられていない事件も数多くあると指摘している。

 イスラム教徒以外では、ユダヤ教に対する犯罪が213件から178件に減少、黒人に対しては238件から224件に減少しているが、件数自体はイスラム教徒へのヘイトクライムよりも多い。

 性差別による件数は155件から141件とやや減少。しかし、ケガを伴う、より暴力的な事件が増加傾向にあると報告している。

 ヘイトクライム全体としては、2015年は1362件で前年より67件増加。ただカナダ統計局は、今回の調査結果は必ずしも事実を反映していない、多くの事件は警察に届けられていないと報告している。

 イスラム教徒へのヘイトクライムが増加した要因の一つとして、イスラム教徒関連団体代表は、2015年の総選挙で保守党スティーブン・ハーパー首相が市民権取得式典でイスラム教徒女性が顔全体を覆って出席していることを問題視したことも、イスラム教女性を攻撃する理由の一因となったと指摘した。

 2015年に警察に届けられたヘイトクライムのうち、人種的なものが48パーセント、宗教的なものが35パーセント、性的なものが11パーセント。さらに、全国10州のうち8州で警察に届けられたヘイトクライムが前年より増加。地域別では、アルバータ州で139件から193件に急増している。特に、イスラム教への犯罪やアラブ、西アジア諸国、黒人、ユダヤ教へのヘイトクライムが増加している。アルバータ州で増加している要因として低迷する経済事情があるのではと統計局は説明している。

 ラルフ・グッデール公安相は政府としては性差別や宗教差別への取り組みを強化していくとし、そのためには正確なデータが必要との認識を示した。「世界に先駆けて、世界で最も多元的な、寛容で、開放的で、順応的な国家を国民全体で目指していく必要がある」と語った。

 

 

2017年6月22日 第25号

 カナダラジオテレビ電気通信委員会(CRTC)は15日、ワイヤレスに関する規約の変更を発表。携帯電話プロバイダーによる電話機のロック解除(アンロック)料徴収の禁止を盛り込んだ。

 携帯電話機のアンロックとは、国内大手携帯電話プロバイダーのロジャーズやテラス、ベルで携帯電話機を契約した時に電話機自体にかけられている制限(ロック)を解除すること。通常、大手プロバイダーで一定期間(ほとんどは2年間)契約した電話機にはロックがかけられ、他のプロバイダーのSIMカードを使用できないようになっている。しかし、海外で、その国のSIMカードを使用したり、プロバイダーを変更したい場合は、アンロックする必要がある。これまではプロバイダーがアンロック料を徴収。多くの場合、アンロック料は50ドルに設定されている。

 しかしこのアンロック料は、消費者の間では、携帯会社変更を躊躇させる「人質料」と悪評だった。今回、CRTCは、このアンロック料を廃止するよう新規約で定めている。さらに新規で携帯契約する場合はアンロック状態で契約することも定めている。今年12月1日から実施される。

 カナダの携帯電話料金は世界でも最も高いとされている。そのため、連邦政府やCRTCは、規制緩和策などを打ち出していた。2013年に設定された規約では、3年契約を廃止としたが、これにより2年契約にはなったものの、ひと月の支払い料金が高くなり、消費者にとっては契約料が下がるという希望とは程遠かった。

 CRTCは今回の規約改定に際し、今年初めに消費者から携帯電話に関する要望を受け付けた。その中で、アンロック料については不満が多く寄せられたという。CRTCによれば、2016年大手プロバイダーのアンロック料の総額3770万ドルだったと報告している。

 しかし今回の規約で消費者に選択の自由が与えられたことになり、より競争力が高まると期待されている。

 これ以外にも、ファミリープランやシェアプランの契約者のみが、データ超過利用やローミング追加を承認することや、国際ローミング料上限をひと月100ドルとすることなどが盛り込まれ、消費者に配慮した内容となっている。これにより、家族、特に子供が知らずにゲームなどでデータを多量使用し、多額の使用料を請求されることを防ぐことができるとしている。

 今回の改定について、イノベーション・科学・経済開発省ナヴディープ・ベインズ大臣は歓迎する声明を発表。競争力を高め、消費者にとっては価格が下がることが期待されると語っている。

 

 

2017年6月22日 第25号

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州自由党政権が22日に再開する州議会での議会開会の式辞で、これまで頑なに変更を拒んできた2政策の変更を盛り込むことが19日、分かった。

 自由党が18日夜に発表したところによると、政党献金制度の変更、低所得者への支援の充実が盛り込まれるという。この2つは選挙期間中も、自由党が野党との違いを前面に押し出し、変更の必要なしと訴えていたカギとなる政策。

 政党献金については、これまでBC州内外から献金額の上限なく企業からも団体からも受け付けていた。こうした状況に、選挙前にはニューヨーク・タイムズ紙が「ワイルド・ウエスト」と揶揄するほどだった。しかし自由党クリスティ・クラーク州首相はこれを「正当化」し、献金を制限すれば税金を使用して党を支援しなくてはならないと公言していた。

 低所得者支援については、生活保護支給額をひと月100ドル増額すると発表。さらに職業訓練や教育支援などの制度を試験的に行っていくとしている。自由党政権はこれまで約10年間、支給額を凍結。選挙期間中も全く触れず、雇用を促進することで解決すると語っていた。

 この2政策は、選挙期間中に新民主党(NDP)とグリーン党が、変更の必要性を訴えていた政策。自由党が180度政策転換し、NDP・グリーンの政策に近づけたことに、両党は不信任がほぼ確実となる自由党のなりふり構わない対応と批判している。

 自由党は今回の政策転換について、選挙を終え有権者の声を真摯に受け止めた結果とし、少数派政権としては当然との考えを示した。

 今月22日に議会が再開した後、来週初めにも自由党政権への不信任が可決されるとみられている。

 

 

2017年6月22日 第25号

 ノバスコシア州ハリファックスのダルハウジー大学の研究者による食料品価格報告書では、今年は精肉の価格が高騰すると19日、報告された。今年末までには7パーセントから9パーセント上昇するという。

 報告によれば、精肉の種類によっては今年1月からすでに最大で20パーセントも価格が上昇しているという。上昇しているのは牛肉、豚肉で、鶏肉はそれほど変化がないと報告している。理由は、精肉となる家畜の牛や豚の不足で、今後もその影響が出るとみている。一方、野菜や果物、乳製品、魚類などの価格は1パーセントから3パーセント下落すると予測している。

 ただ今回のダルハウジー大学の報告書内容は、他の同様の報告書とは一致していない。

 オンタリオ州グエルフ大学の報告では、精肉の価格は平均的にほぼ変化なしで、野菜や果物は4パーセントから5パーセント上昇すると報告している。

 さらにカナダ統計局の発表では、食料品価格は過去12カ月で下落していると報告。同局の消費者価格指数では2016年4月から2017年4月までの精肉の価格は2・1パーセント下落。ダルハウジー大学が、今年1月から5月までの精肉価格が平均で11パーセント上昇したと報告しているのとは対照的な結果となっている。

 こうした違いは計算方法が違うために起こるという。消費者としては、あまり参考にならないのが現実のようだ。

 

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。