2018年9月13日 第37号

 先住民の同化教育を目的としてつくられた、先住民寄宿学校。その学校生活中に死亡した生徒を埋葬した共同墓地が、マニトバ州のキャンプ場で発見された。

 墓地が見つかったのは、同州南西部にある州内第2の都市ブランドンの郊外で、東西に流れるアッシナボイン川沿いのタートル・クロッシング・キャンプ場の敷地内。ここから、1972年まで存在していたブランドン寄宿学校で死亡した生徒の墓50墓以上が発掘された。墓石には生徒の名前は記されていなかった。

 調査・発掘を行ったのは、先住民寄宿学校の記録を保存・展示する目的で設立された、同州マニトバ大学の『真実と和解のためのセンター(National Centre for Truth and Reconciliation)』。同センターの研究員で、以前は同センターの資料管理官(archivist)も務めていたアン・リンゼーさんは、こうした無名の墓に眠る人物の特定に10年間取り組んできた。これまでに名前が特定できた生徒の年齢は7歳から16歳にわたり、古くは1900年代の生徒のものもあった。

 同センターが設立された経緯は、2007年に締結された『先住民寄宿学校に関する合意』まで遡る。この合意を基に、『真実と和解委員会』が2008年に設立され、2015年まで寄宿学校に関する調査を行ってきた。その記録を受け継ぎ、永年保存・管理する目的で設立されたのが同センターで、マニトバ大学内に2015年に開設された。

 『真実と和解委員会』が行った調査からは、1883年から1998年までの間に、先住民寄宿学校に送り込まれた15万人を超える子供の中で、3200人余りが死亡していたことが明らかになっている。寄宿学校の最終目標は『先住民文化の虐殺』で、生徒への暴力は学内で組織的に行われていた。

 しかし、いくら多くの生徒が死亡したことや、共同墓地が存在していたという証言がなされても、いつもそれらは事実無根だとして顧みられることはなかったと、マニトバ州先住民首長会議の総首長アーレン・デューマスさんは指摘する。「しかし、こうして今回その事実が見つかった。これはほんの一部に過ぎない」と、デューマスさん。

 この無名共同墓地をリンゼーさんは、かつてブランドン寄宿学校の生徒だった人物が描いた一枚の古ぼけた地図を頼りに掘り当てた。その墓地の上にある、タートル・クロッシング・キャンプ場の3代目のオーナーとなるマーク・コバッチさんは、この事実に驚いているが、ブランドン市や地元先住民グループと連携しながら、発掘に協力すると話している。

 

 

2018年9月13日 第37号

 CFL(カナディアン・フットボール・リーグ)BCライオンズは7日、ホームBCプレースで東地区首位オタワ・レッドブラックスと対戦した。

 ライオンズにとっては、ここで負けるとプレーオフ進出の可能性が限りなく低くなる大事な一戦。どうしても負けられない後半第1戦だった。

 結果は26-14の快勝。第1クオーターからタッチダウンを決め、10-1と大きくリードして前半を終了。後半にやや追い上げられたが逃げ切った。

 この勝利で4勝6敗とし、勝ち点は8。西地区最下位は変わらないが、4位のウィニペグ・ブルーバマーズが敗けたため、勝ち点差は2ポイントに迫り、クロスオーバーでのプレーオフ進出という望みをつないだ。

 ライオンズの次のホームゲームは9月22日。東のハミルトン・タイガーキャッツと対戦する。

 

脳震とうの可能性で退場を強いられたルーレイに代わり途中出場したQBジェニングス(#10:左)。9月7日BCプレース(Photo by Preston Yip)

 

 

2018年9月13日 第37号

 ブリティッシュ・コロンビア州アボッツフォード市の商店街で9日朝、人の背丈以上ある衣類寄付用のコンテナの中にいた女性が、消防隊員によって救出された。

 目撃者の話によると同日午前10時半ごろ、20代の女性がコンテナ上部にある衣類投入口から中に入ろうとしているのを、男が手助けしていたという。男はそのあと、コンテナの中に女性を置き去りにして現場を去った。

 目撃者は消防署にこの事実を伝え、ほどなくして消防隊員が現場に到着した。隊員は鏡や携帯電話のカメラを使って中の様子を調べ、女性がいるのを確認した。目撃者と6人の隊員がコンテナを横倒しにし、女性が投入口から出てこられるようにした。

 救急隊員が女性のけがの有無などを調べたが、特に問題はなかったという。消防隊員の質問に対し、女性はコンテナの中で眠っていたと答えている。

 こうした出来事は過去にも起きているが、中の人が死亡する事故が何件も起きており、再発を防ぐよう寄付用コンテナのデザインを改善する必要性があると、ホームレスの支援を行っている団体は指摘する。

 最近では7月、30代の女性が寄付用コンテナの投入口部分に挟まって身動きが取れなくなり、死亡している。また2016年には同州サレー市で寄付用コンテナの中で男性が死亡しているのが見つかったほか、2015年にも同州ピットメドウズ市で45歳のホームレス女性が、コンテナ内で死亡している。

 

 

2018年9月13日 第37号

 ブリティッシュ・コロンビア州サレー市の特定の地域で、レジオネラ症が集中発生したことで、大手スーパーのウォルマートは自主的な営業停止と設備の洗浄の勧告を受けた。

 集中発生の感染源を追っていたフレーザー保健局は、同市ギルフォード・タウンセンター内にあるウォルマートの空調用冷却塔から、同菌を検出した。しかし、この冷却塔の菌と集中発生の関連については確認できていないとしている。同局によると、過去3週間で7件のレジオネラ症が報告されたという。

 レジオネラ症は肺炎の一種で、レジオネラ属菌によって引き起こされる。菌は停滞または循環する水の中で繁殖し、その菌が入った飛沫を吸い込むことで肺炎が発症する。そのためビルの空調用冷却塔や循環水を利用した噴水、水を長い間ためたままのジャグジーバスなどが感染源となることが多い。

 同局からの勧告を受けたウォルマートは7日に営業を停止、8日に同店の冷蔵・冷凍システム全体の洗浄と消毒を行ったのち、営業を再開した。なお、当面は冷蔵・冷凍食品は販売しないこととしている。

 

 

2018年9月13日 第37号

 ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市の公園で、昨年7月に殺害されたマリッサ・シェンさんの事件を捜査していた統合殺人捜査チーム(IHIT)は10日、第一級殺人罪で28歳の男を逮捕したと発表した。

 シェンさんは昨年7月18日夕方に自宅を出た後、行方がわからなくなり、その数時間後に同市セントラルパークの森の中で、遺体となって発見された。

 告訴されたのは、同市の在住のシリア人、イブラヒム・アリ容疑者で、前科はなかった。記者会見で警察は、アリ容疑者とチェンさんは顔見知りではなく、犯行はランダムに行われたものだという見解を示している。なお犯行の動機を警察が把握しているかどうかについては、言及を避けている。また会見の中でドナ・リチャードソン警視は、今回の捜査は同チームにとって最大規模の展開となったことに言及、2300人を超える捜査対象者の中から、犯人の特定に至ったと語っていた。また今回の事件は、市民の憩いの場所となっているセントラルパークの安全性に一石を投じたと指摘、これからも徒歩や自転車、パトカーでの警察官によるパトロールを継続すると付け加えた。

 また会見では、「法による裁きが行われ、娘が天国で安らかに眠れることを祈ります」という、シェンさんの家族からのメッセージも読み上げられた。

 

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。