2017年6月1日 第22号

 6月に入りました。オタワはまだ肌寒い日が続くもの、気分だけはすっかり夏です。さて7月から始まる夏休みを目前に、就学児のいらっしゃるご家庭では、夏休みの予定をそろそろ立てているところでしょうか。のんびりしている我が家でも、今年の夏は何をしようかとインターネットで近郊のサマープログラムやデイトリップなどのアイデアを収集していたところ、横から夫が「ラクロスに挑戦するのもいいかもね」というではないですか。

 ラクロス?!あのスティックの先に網が付いたラクロス?!私がまだ高校生の時、内田有紀主演のテレビドラマ「じゃじゃ馬ならし」でその存在を知り憧れたラクロス?!実は進路選択の際も、ラクロス有無で志望校を選んだほどのラクロス。(結局やらずじまいだったのですが…)

 この夫の一言で、20年経った今になって、ようやく思い出したラクロスですが、なんと「ラクロスはカナダの夏の国技」というではないですか。アイスホッケーだけがカナダの国技だと思っていたら、どうやら夏の国技として、ラクロスが法律で認定されているとのことでした。しかもラクロスは、もともと北米先住民(南東部)が500年以上も前から親しんでいたスポーツだそうです。ゲームの意味には諸説がありますが、儀式的な意味合いがあったり、部族間の紛争解決に用いられていたようです。当時は千人ものプレーヤーで構成されゴール間の距離も数キロ離れており、一つのゲームに数日間かかることがあったとか。

 1867年にカナダ・ラクロス協会が設立され、1994年に法律によりカナダの夏の国技として認定されています。ラクロスには長い歴史があったのですね。

(小倉マコ)

 


 ■ 小倉マコ プロフィール

カナダ在住ライター。バンクーバー新報での「まるごとカナダ」「小倉マコのオタワ便り」コラムを始め、新聞記者、コミックエッセイ「姑は外国人」(角川書店)で原作も担当。フェイスブックも始めました!読者の皆さんと繋がれたら嬉しいです。https://www.facebook.com/ogura.mako1

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。