2017年12月7日 第49号

メディア低迷の時代。全国紙の記者になるのは簡単だ。 問題は入社5年後に活躍できるか。 内定獲得&長期的成長の基礎作りの就活術。 ノウハウ全公開!

 

 全国紙で海外特派員や記者教育担当を務め、現在はフリーランスとして海外の邦字紙などに記事を執筆している本能寺逢休さんが、メディア志望の就活生に向けた指南本「5年後に輝く就活」を電子出版した。本能寺さんは「人気が低迷している現在、大手メディアの記者は、採用される可能性が高く狙い目」と指摘。「長期的な成長を意識しながら、技術を磨き続ければ、海外の景色から空気感、住民の息吹、心の機微まで、あらゆるものを言葉だけで映像のように表現できるようになる。世界の見え方もガラリと違って見える」と魅力を語っている。

 本能寺さんは、大学時代にトロントに語学留学、オーストラリアでも交換留学を経験し、海外で働くことを夢見て日本の新聞社に就職した。新聞社ではラテンアメリカ特派員をへて、記者教育担当に就任。新人を含む若手記者200人以上に、取材や執筆のノウハウを伝えてきた。2017年3月に18年勤めた新聞社を円満退社し、中南米やビジネス、介護関係の執筆を続けている。

 今回の電子書籍では、記者教育担当としての経験を生かし、入社後も記者として役立つ技術を身に付けながら、大手メディアの内定も獲得する「一石二鳥」の就活術を紹介している。

 前半は、自身や同僚の経験に加え、日経、朝日、読売、毎日、共同通信が発刊している本もふんだんに引用しながら、記者の仕事内容や働き方について説明。仕事内容から記者に求められる資質を逆算し、最も大切なのは、「情報を話したくないと思っている人の心を開かせるだけの『熱意』『打たれ強さ』『コミュニケーション力』」としている。

 文章力については、採用段階で高いレベルは求められていないとし、その理由について「どのメディアも、文章の素人を採用し、数年かけて記事が書けるように育てる設計になっているため」と述べている。

 筆記試験の論作文対策では、試験日の半年以上前から自分の体験エピソードをストックしておき、書き始める前にストーリー全体の構成をしっかりと組み立てることが重要とし、プロの記者も使っている構成法を数パターン紹介している。

 面接対策についても多くのページを割いている。面接官は、取材相手と上司の二つの視点で質疑に臨み、取材相手の視点では「重要な情報を話してもいいと思えるか」、上司の視点では「同じ取材チームで働きたいと思えるか」を評価しているとした。

 受験生としては、自分の外見や雰囲気、個性に合った「かわいげ」を出しつつ、面接官に人として興味を持ってもらえるように会話でもてなそうとする姿勢が大切と助言。40、50代の社会人とのコミュニケーション経験が少なく、どういう切り返しをしたらいいかわからないと不安を募らせる受験者には、コミュニケーション力を磨く修業法も紹介している。

 

「筆者に聞く」

筆者の本能寺さんに話を聞いた。

▼どうして、メディアの就活 本を?
 メディアはいい人材が欲しい。しかし、どういう人材を求めていて、面接ではどこを見ているのか、明らかにしない。熱意ある受験者が見当違いの努力やアピールをして、面接で落とされるケースも多い。メディアと受験生、双方がウィンウィンの関係を築けると、記事や報道の質も上がる。ウィンウィンの就活実現に向けて、援護射撃をしたいと思った。

▼海外体験は、メディアの就活で有利に働くのか?
 どの業界でもそうだと思うが、海外体験、留学体験をしましたというだけでは、プラスにもマイナスにもならない。しかし、失敗を繰り返しながら挑戦を続けた、あるいは対人関係に傷つきながら、逃げずに良好な関係を構築したといった具合に、痛みや苦しみを乗り越えた話を具体的なエピソードを示しながら語ることができれば、大きな武器になる。取材対象者には、被害者や社会的弱者も多い。記者としては、痛みや苦しみを体感しているのは、大きな財産になる。

▼外国語の能力はどれだけ評価されるのか?
 どのメディアにも、語学ができる記者は一定数いる。毎年、数か国語ができるという触れ込みの受験生が何人も受けにくるので、希少価値にはなりにくい。語学そのものが評価されることはないと言ってもいい。語学ができても、唯我独尊タイプは取材相手といい関係を築けない。むしろ、大切なのは人間性だ。

▼4月に帰国して就活をすると不利にはならないか?
 カナダで準備をしておけばいい。論作文は一朝一夕には上達しないので、半年以上前から週1回、論作文を書く練習をしておく必要がある。仕事の理解も必須なので、記者の書いた本を読んでおくといい。春の試験に落ちたとしても、秋の試験で再挑戦できる。場数を踏むうえでも、春の試験は受けておいた方がいい。
 不安はわかる。私も豪州留学から帰国したのは7月、秋試験を受けられたが、どうせ受からないだろうと諦めて就職浪人を選んだ。今から考えると、挑戦しておけば良かったと後悔している。最後に成否を分けるのは、諦めない気持ちと、自分は受かるという根拠のない自信だ。

▼海外にいる就活生に向けてメッセージを
 記者の仕事は幅が広く、知的好奇心を刺激してくれる。ウェブメディアに転職するにしても、独立するにしても、既存メディアの記者としての経験や技術は、不安定な時代を生き抜くうえで大きな財産となる。ぜひ、この世界をのぞきにきてほしい。

(インタビュー/ サンパウロ新聞 鈴木雅夫)

 

「5年後に輝く就活」は、Amazon電子書籍で、 1559円で販売(12月9日までは979円) https://www.amazon.co.jp/dp/B076T8SQ58/ kindle unlimited 会員は、無料で読むことができる。

 

読者の皆様へ

これまでバンクーバー新報をご愛読いただき、誠にありがとうございました。新聞発行は2020年4月をもちまして終了致しました。