2019年1月31日 第5号
オンタリオ州の男性が、大量のニセ札を受け取ってしまったことから、自分と同じような目に遭わないよう、メディアを通して呼びかけている。
この男性は、オンタリオ州トロント市の北、リッチモンドヒルに住むマイケル・ボビーさん。所有していた高額なiPhoneを個人売買した際、代金として受け取った20ドル紙幣63枚が偽造紙幣だったことに後から気がついた。
売買は暗い場所で行われたため、紙幣の細かいところまでは注意がいかず、おおよそ本物らしく見えたので受け取った。しかし帰宅後に見直したところ、ポリマー製の紙幣の手触りが異なっていたり、盛り上がったインクで印刷されているべきところに盛り上がりがなかったりしたことに気がついた。さらに何枚かの紙幣は同じ連番だった。
カナダ連邦警察(RCMP)によると、国内での偽造紙幣の流通は比較的少なかったものの、2015年頃から増加傾向にあるという。昨年春にはブリティッシュ・コロンビア州フレーザーバレー地区で、ニセ20ドル札が出回ったほか、オンタリオ州南西部のロンドン市でも同時期に何十枚ものニセ100ドル札が出回っていることが警察に通報されている。
またカナダ中央銀行は、どのように偽造防止技術が使用されているかを紹介する小冊子を、インターネット上で公開している(『bankofcanada』『general』『public』で検索)。
偽造防止として採用されているものには、20ドル札の場合、透明部分のホログラムや『Bank of Canada』の文字の盛り上がった印刷のほか、表面のメープルリーフの周囲の透明部分などがある。また新デザインの10ドル紙幣の場合は、盛り上がったインクが肖像画のほか算用数字の『10』と『Canada』の文字に使用されている。さらにこのインクで印刷されているワシの羽は、見る角度によって色が金色から緑に変化する。
昨年の1月から9月の間には、3カ月に約8千枚のペースで偽造紙幣が発見されている。そのほとんどが20ドルと100ドル紙幣だったという。